[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後九時半頃に帰宅致しましたらいとです。うひー。
ただ今夏祭り真っ最中でして。祭り時に必ず出現する金魚すくいのおっちゃんの手伝いに行っておりました。中学位からずっとお手伝いに行っているのですが、手伝いと共に親友Yにも会えるので一石二鳥の気分です。
寧ろ親友Yにおっちゃんを紹介されたからこそ毎年お手伝いに行っているのですがね。金魚屋楽しいですし。
この夏祭り、明日まであるんですが、手伝いをすると家に着くのが9時半……しかも明日は屋台を畳むのまで手伝うので10時過ぎ帰宅となります。
なので執筆含む活動類一切停止してます。きっと復帰は明後日くらいです。
ちなみに最初の頃は「仕事手伝うから一回金魚すくいやらせて!取った金魚は全部返すから!」というノリでした。
ホラ、金魚取って帰ってもウチ水槽ないので。
水槽あっても餌やり位しか世話しないので(←コラ)
だけど金魚すくいはやりたいのです。正直金魚はいらんのです。
……と、そんな感じで始めた手伝いですが、今じゃ「仕事手伝うから一回」ではなく「仕事の一環、客寄せの為に何回もやる」という状況です。所謂「サクラ」状態(爆)
やっぱ当初の目的も金魚すくいだったので腕前もそこそこかと。
例えば、最中でやる時はスピード勝負であるとか、ポイには裏表があるとか……あ、ポイってのはプラスチックの枠に紙貼ってある、あのオーソドックスなヤツの事です。その辺の事まで詳しくなってきました。
最中はちょっとでも水を吸うと強度がなくなるので、芯まで水を吸わない内に勝負した方がいいのです。
ポイには裏表があるのです。すくう時は紙が貼ってある方を上にするのです。
金魚すくいで初心者が一番失敗しやすい理由って、真上に上げてすくおうとするからなんですよね。ちょっと斜めに、水抵抗が抑えられるようにそーっと斜めにすくうのです。
あと、金魚の水槽で手が濡れないようにしている人いますが、濡れないようにしているとほぼすくえませんよ。水中で平行にして上記のようにやるのがポイントなのです。
上手い人って大体水槽に手が浸かってますよ。自分も金魚すくいやると余裕で指全部沈めてるのでびしゃびしゃです。
……まあ、こうやって店の者として眺めていると、五匹以上すくえる人ってかなり稀なんですよね。
大体の人がボウズか二匹そこそこってトコですから。
えーと、ちなみに本日の最大戦歴は……
一位・おっちゃん 「31匹」
二位・親友Y 「27匹」
三位・自分 「19匹」
同位・おっちゃんの親戚 「19匹」
いつも座ってるだけのおっちゃんが出るとは思ってなかったからオイラ下だ…… orz
で、でもこれでも最盛期の頃は一度に30~40匹は取ってたんですよ!? 金魚屋泣かせでしたから!(爆)
……あ、ちなみにこの記録、通常のポイではなく紙がちょっと厚いポイを使用しとります。どこかの県でやってる金魚すくい選手権公式とか聞いた気がします。
良心的な店はちゃんとしたポイを常備していますが、悪い所はどう頑張ってもすぐに破けてしまうようなポイのみを使っていたりするので気を付けて下さいな。
どの位弱いのかと言うと、おっちゃんは公式ポイを使うと31匹でしたが、薄いものを使ったら3匹でした。このくらい差があるのです。
さーて、明日リベンジしてやる。目指すは30匹台!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ウチの子超萌えvという親バカ街道まっしぐら。
ネタの大半は創作やBL含む同人関連。苦手な方は戻るか軽やかに通り過ぎて下さいませ。
<よく出る語録>
ウチの子:自作オリキャラの事。
自宅子:自創作、サイト出身のウチの子。
企画子:ぴっくぶ等外部出身のウチの子。
ぴっくぶ:pi×iv隠語。